国立大学法人東海国立大学機構 岐阜大学大学院 連合農学研究科

研究科について

研究科アドミッションポリシー

本研究科は、静岡大学大学院総合科学技術研究科及び岐阜大学大学院応用生物科学研究科が中心となり、2つの大学が有機的に連合することによって、特徴ある教育・研究組織を構成し、単位制教育による多様な科目を提供し、複数教員による博士論文研究指導を進めています。

農学の理念は、地球という生態系の中で、環境を保全し、食料や生物資材の生産を基盤とする包括的な科学技術及び文化を発展させ、人類の生存と福祉に貢献することです。またこの学問は、人間の生活にとって不可欠な生物生産と人間社会との関わりを基盤とする総合科学であり、生命科学、生物資源科学、環境科学、生活科学、社会科学等を主要な構成要素としています。(平成14年「農学憲章」より抜粋)

本研究科は、生物(動物、植物、微生物)生産、生物環境及び生物資源に関する諸科学について、高度の専門能力と豊かな学識、広い視野を持った研究者及び高度専門技術者を養成し、農学の進歩と生物資源関連産業の発展に寄与することを目指しています。そして、農学の持つ幅広い知識を学び、課題を探求し、境界領域や複合領域における諸問題の解決及び課題発掘能力を醸成する教育を行います。また、高度な農学の諸技術や科学の習得を希望する外国人留学生も積極的に受け入れます。

求める学生像

  1. 人類の生存を基本に農学の総合性を理解し地域及び社会貢献に意欲を持つ人
  2. 研究課題を自ら設定し、その課題にチャレンジする意欲を持つ人
  3. 専門の知識だけでなく、幅広い知識の吸収に意欲を持つ人
  4. 倫理観を持ち、農学及び関連分野でリーダーシップを発揮できる人
  5. 国際的に活躍する意欲があり、そのための基礎力を持つ人

各専攻のアドミッションポリシー

生物生産科学専攻

作物の肥培管理及び家畜の飼養管理、動植物の保護・遺伝育種、生産物の利用、農林畜産業の経営、経済及び物流に関する諸問題を総合し、第1 次産業としての植物及び動物の生産から、加工・流通を経て、消費者への供給に至るまでの生物関連産業の全過程に関する学理と技術に関する諸問題に関心を持ち、これらに関し社会から必要とされる研究に意欲を持つ人を求めます。

生物環境科学専攻

地球規模の環境と生物のかかわりや農林業等の生物生産の基礎となる自然環境に関する諸問題について生態学・生物学的、物理学的及び化学的手法によって学理を究めようとする人を求めます。 また、持続可能な生物資源の管理、森林生態系や農地生態系の環境保全に関する原理と技術について研究することで社会に貢献することに強い意欲を持つ人を求めます。

生物資源科学専攻

動物、植物、微生物等の生物資源とその生産基盤である土壌について、その組織・構造・機能を物理化学・有機化学・生化学・分子及び細胞生物学など多面的かつ総合的立場から解析することによって、生物資源及び生命機能に関する基盤的な学理を極め、さらに未利用資源を含めた生物資源のより高度な利活用、新規機能物質の創製、環境改善への応用に関する原理の理解と技術の修得に意欲を持つ人を求めます。

岐阜大学・インド工科大学グワハティ校国際連携食品科学技術専攻

本専攻は、留学を伴う国際的な教育環境の中で食品科学技術に関する学識と高度な技術を修得し、食品に関連する日印両地域の課題解決に貢献しようとする意欲的な学生を求めます。

入学者選抜の基本方針

一般入試

学業成績証明書及び筆記試験(専門科目及び外国語(英語))により基礎力を、口頭試問により研究課題への意欲や農学等分野でのリーダーシップなどを評価し、総合的に合否を判定します。

推薦入試

学業成績証明書により基礎力を、口頭試問により研究課題への意欲や農学等分野でのリーダーシップなどを評価し、総合的に合否を判定します。

外国人特別入試

学業成績証明書により基礎力を、面接試験により研究課題への意欲や農学等分野でのリーダーシップなどを評価し、総合的に合否を判定します。

英語特別プログラム入試

学業成績証明書やTOEFL等のスコアにより基礎学力や英語運用能力を、口頭試問により研究課題への意欲や農学等分野でのリーダーシップなどを評価し、総合的に合否を判定します。

岐阜大学・インド工科大学グワハティ校国際連携食品科学技術専攻入試

一般入試又は推薦入試に加え、岐阜大学とインド工科大学グワハティ校が合同で行う研究提案を中心とした口頭試問及びTOEFL又はTOEICのスコアにより国際的に活躍する意欲などを評価し、総合的に合否を判定します。